「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

最低賃金1500円いつから?47都道府県ランキング

トレンド・エンタメ

今年もニュース、SNS、テレビ等で最低賃金1500円になるのはいつからかと話題になっています。

今回は現在(2025年)の47都道府県の最低賃金ランキングや1500円にはいつ到達するのか等の考察をしていきます。

47都道府県最低賃金(賃金上げ幅金額記載)2025年10月~2026年1月

・1位  東京都  1226円   (+63円)

・2位  神奈川県 1225円   (+63円)

・3位  大阪府  1117円   (+63円)

・4位  埼玉県  1141円   (+63円)

・5位  愛知県  1140円   (+63円)

・5位  千葉県  1140円   (+64円)

・7位  京都府  1122円   (+64円)

・8位  兵庫県  1116円   (+64円)

・9位  静岡県  1097円   (+63円)

・10位  三重県  1087円   (+64円)

・11位  広島県  1085円   (+65円)

・12位  滋賀県  1080円   (+63円)

・13位  北海道  1075円   (+65円)

・14位  茨城県  1074円   (+69円)

・15位  栃木県  1068円   (+69円)

・16位  岐阜県  1065円   (+64円)

・17位  群馬県  1063円   (+78円)

・18位  富山県  1062円   (+64円)

・19位  長野県  1061円   (+63円)

・20位  福岡県  1057円   (+65円)

・21位  石川県  1054円   (+70円)

・22位  福井県  1053円   (+69円)

・23位  山梨県  1052円   (+64円)

・24位  奈良県  1051円   (+65円)

・25位  新潟県  1050円   (+65円)

・26位  岡山県  1047円   (+65円)

・27位  徳島県  1046円   (+66円)

・28位  和歌山県 1045円   (+65円)

・29位  山口県  1043円   (+64円)

・30位  宮城県  1038円   (+65円)

・31位  香川県  1036円   (+66円)

・32位  大分県  1035円   (+81円)

・33位  熊本県  1034円   (+82円)

・34位  福島県  1033円   (+78円)

・34位  島根県  1033円   (+71円)

・34位  愛媛県  1033円   (+77円)

・37位  山形県  1032円   (+77円)

・38位  岩手県  1031円   (+79円)

・38位  秋田県  1031円   (+80円)

・38位  長崎県  1031円   (+78円)

・41位  鳥取県  1030円   (+73円)

・41位  佐賀県  1030円   (+74円)

・43位  青森県  1029円   (+76円)

・44位  鹿児島県 1026円   (+73円)

・45位  高知県  1023円   (+71円)

・45位  沖縄県  1023円   (+71円)

 2025年に最低賃金が過去最高の上げ幅を記録しますが、東京都と沖縄県の差が203円、そして地域格差は以前ありますが、去年と比べて9円縮まっています。

2025年の全国平均時給は1,121円に達する見込みです。

2025年の賃上げの最高の上げ幅は熊本県の82円です。

最低の上げ幅は東京都を含む8都道府県の63円です。

秋田県は全国最低時給から脱して、今回は沖縄県が全国最低時給となっています。

最低賃金(時給)の外国との比較

日本 1054円 韓国1130円 

アメリカ 1156円 ドイツ 2120円

オーストラリア 2465円

日本の平均時給と諸外国の差は歴然としていますね!

ちなみにオーストラリアの最低賃金は世界一です。日本は時給を倍にしても届きません!

日本は国連からも賃金の低さを指摘されています。

最低賃金の平均水準が生活保護の水準を下回っており、同時に物価高で生活費が増大していることに懸念を表明されています。

まだまだ日本はその他の先進国に比べて低いです。

最低賃金1,500円いつから?

石破総理曰く、2020年代までには平均賃金1,500円を達成するという目標があるそうです!

つまり、2020年代の終りまでには平均賃金を1,500円を目標にしているとういうことでしょう。

一年ごとに時給が50円ずつ上がれば、10年後には達成できますが、毎年賃上げもないだろうと考えて、私の予想では順調にいけば、2030年代半ばまでには最低賃金1500円に到達するのではないかと考えています。

2030年代には諸外国との賃金格差が解消されていれば良いのですが…

ますます差が開いている予感がします。

つきよ
つきよ

順調に賃金が上がれば良いけど…

それに比例して税金や社会保険料が上がっていく。

日本は夢を見させてくれる国であってほしい!

まとめ

・47都道府県の最低賃金ランキング(2025年~)

A)上記参照。2025年10月~2026年にかけて、全国63円以上の賃金上昇。

・最低賃金、外国との比較

A)日本の最低時給と韓国、アメリカ、ドイツ、オーストラリアと比較。上記参照。

・最低時給平均1500円に到達する予想年

A)現政権は、2020年代に達成する目標あり。個人的には2030年代半ばまでかかると考える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました