大阪万博2025入場料はいくら?期間はいつまで?チケットや見どころ紹介!

トレンド・エンタメ

2025年4月13日(日)より大阪・関西万博が大阪市の人工島夢州』(ゆめしま)にて開催されています!


前回の万博から55年ぶりのスケールアップした万博は誰もが気になりますよね!?

今回は2025大阪万博の入場料、期間やチケット、見どころ等の紹介などを今回は行っていきます!

       期間限定品、爆売れ中!

       並ばず時短買えます!

      \購入チャンスは今だけ!/

※クリックできない場合は売切れ終了しています。

万博の入場料はいくら?

1回入場可能なチケット一覧

1回入場可能なチケット
購入期間2025年4月13日~10月13日まで(開催期間中に限る)
※現金での支払いは不可
※特設サイトにて入場日の予約は必須です。
幼児(満3歳以下)の入場料は無料です。

購入期間2025年4月13日~10月13日(会期中)平日券夜間券一日券
大人
(満18歳以上)
6,000円3,700円7,500円
中人
(満12歳以上17歳以下)
3,500円2,000円4,200円
小人
(満4歳以上11歳以下)
1,500円1,000円1,800円

平日券
会期中に購入できて「平日」に1回入場可能

夜間券
会期中に購入できて17時以降いつでも1回入場可能

一日券
会期中に購入できていつでも1回入場可能

複数回入場パス一覧

万博を何度も楽しみたい方は↓のパスがお得です!

夏パス通期パス
大人
(満18歳以上)
12,000円30,000円
中人
(満12歳以上17歳以下)
7,000円17,000円
小人
(満4歳以上11歳以下)
3,000円7,000円

夏パス
7月19日~8月31日までの期間中、毎日入場可能なチケットです。
ただし、夏パスの購入期限は2025年8月21日までとなっています。

通期パス
会期中にいつでも毎日入場可能なチケットです。

※どちらも入場日の予約は必要になります。

夏パス夏休み期間中に子供との思い出作りに何度も足を運ぼうかなと考えている方にとっては、購入するメリットは大きいですよね!
一部の大阪市民や府民の子供に配られているとのことなので、夏の万博会場は府民の親子連れでにぎわうでしょう!

通期パスは大人なら通常の1日券の4回分に相当する金額ですが、万博ファンや会場から近く何度も遊びにいこうかと考えている方にとっては、大変お得なパスになります!

特別割引券(障碍者手帳ありの方と同伴者)

障害者手帳をお持ちの方同伴者(介助者)1名分の、いつでも1回入場可能なチケットです。

※特別割引券
大人
(満18歳以上)
3,700円
中人
(満12歳以上17歳以下)
2,000円
小人
(満4歳以上11歳以下)
1,000円

特別割引券
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、戦傷病者、被爆者、指定難病患者、小児慢性特定疾病患者、並びにその同伴者(1名)が対象です。

チケットの購入方法

万博ID・チケット購入・入場ガイド | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

詳しくは上記の公式サイトを参考にされてチケットを購入して下さいね!

大阪万博2025の開催期間はいつまで?

いのちの輝く未来社会のデザイン』をテーマに2025年4月13日から10月13日まで(183日間)行われます!

万博の見どころは?

吉村大阪府知事より、大阪・関西万博の見どころベスト3を発表します!

1位 大屋根リング(木造建築物 ギネス認定世界一)

2位 海外パビリオン

3位 大阪ヘルスケアパビリオン

まとめ

・万博の入場料はいくら?

・チケットの購入方法

・大阪万博2025の開催期間はいつまで?

・万博の見どころは?

6ヶ月で万博は終了ですから、これはもう人生で体験できないですよ!by吉村知事

この記事を参考に大阪・関西万博に行きたいなと思って頂けたら嬉しいですね!

タイトルとURLをコピーしました